数学  積分  2021.5-2013  Yuji.W

☆ 回転体のパップスの定理 ☆

◎ 側面積  体積  重心   

0.お勉強  A.力学  B.特殊相対性理論,電磁気  C.物理学  D.数学,その他  E.Python

2*3=6  6/2=3  3^2=9  1000=10^3=Ten(3)                            000
微分 ;  2階微分 ;;  偏微分 :  積分 $  ネイピア数 e  虚数単位 i  e^(i*x)=expi(x)
ベクトル <A>  縦ベクトル <A)  単位ベクトル <Au>  内積 *  外積 #    2021.5

〓〓〓  曲線の重心  〓〓〓 

◎ 線密度一定の細いひも

▢ xy平面  曲線 y=f(x)  [x:x1~x2]  曲線の長さ L  曲線の重心のy座標 Gy

曲線上の線分要素 dL=root(dx^2+dy^2)=root[1+(y;x)^2]*dx

■ L=${root[1+(y;x)^2]*dx}[x:x1~x2]

.  L*Gy=${y*root[1+(y;x)^2]*dx}[x:x1~x2]   

〓〓〓  平面図形の重心  〓〓〓 

◎ 面密度一定の平面図形

▢ xy平面  平面図形  [x:x1~x2]  面積 A  重心のy座標 Gy

微小量 dx に対して、x~x+dx に含まれる図形
  その図形のy軸方向の長さ l(x)  重心の位置のy座標 gy(x)

■ A=${l(x)*dx}[x:x1~x2]

.  A*Gy=${l(x)*gy(x)*dx}[x:x1~x2]

〓〓〓  {まとめ}平面図形の重心の位置のy座標  〓〓〓 

▢ 平面図形  面積 A  重心のy座標 Gy

■ ① 半径 1 の円の 1/4  Gy=4/(3*Pi)~0.425

② 半径 0.5 の円が作るサイクロイドの 1/2 周期分  高さ 1  幅 Pi/2  Gy=5/12~0.417

※ 半径 1 の円が作るサイクロイドだと  Gy=5/6~0.833

③ 下に開いた放物線の左半分  高さ 1  幅 1  Gy=0.4

④ sin(x) の 1/4 周期分  高さ 1  幅 Pi/2  Gy=Pi/8~0.393

▼ 図形と重心のy座標を示す。幅が 1 でないものは、幅を 1 に縮めた図形にしてある。幅を縮めても、重心のy座標は変わらない。

〓〓〓  回転体のパップスの定理  〓〓〓 

▢ 回転体  母線 y=f(x)  [x:x1~x2]  0≦y  回転軸:x軸  側面積 S  体積 V

母線の長さ L  母線の重心と回転軸との距離 GLy 

母線と回転軸の間の図形の面積 A  図形の重心と回転軸との距離 GAy

■ L=${root[1+(y;x)^2]*dx}[x:x1~x2]

.  L*GLy=${y*root[1+(y;x)^2]*dx}[x:x1~x2]

.  A=${y*dx}[x:x1~x2]

.  A*GAy=(1/2)*${y^2*dx}[x:x1~x2]

.  S=2*Pi*${y*root[1+(y;x)^2]*dx}[x:x1~x2]

.  V=Pi*${y^2*dx}[x:x1~x2]以上の6つの式より、

.  S=2*Pi*L*GLy  V=2*Pi*A*GAy   

{やっとわかった!5年かかった!2017/11}

▶ 2*Pi*GLy=(母線の重心が1回転して移動した距離)

.  2*Pi*GAy=(母線と回転軸との間の図形の重心が1回転して移動した距離)

.  (側面積)=(母線の長さ)*(母線の重心が移動した距離)   

.  (体積)=(図形の面積)*(図形の重心が移動した距離)   

〓〓〓  円錐  〓〓〓 

▢ 円錐[半径 1  高さ 1] 

■ S=(1/2)*√2*(2Pi*1)=Pi*√2  V=(1/3)*1*Pi=Pi/3

■ L=√2  GLy=1/2  A=1/2  GAy=1/3

.  2*Pi*L*GLy=2*Pi*√2*(1/2)=Pi*√2=S
.  2*Pi*A*GAy=2*Pi*(1/2)*(1/3)=Pi/3=V

〓〓〓  球  〓〓〓 

▢ 球[半径 1]

■ S=4*Pi  V=(4/3)*Pi

■ L=Pi  GLy=2/Pi  A=Pi/2  GAy=4/(3*Pi)

.  2*Pi*L*GLy=2*Pi*Pi*(2/Pi)=4*Pi=S

.  2*Pi*A*GAy=2*Pi*(Pi/2)*[4/(3*Pi)]=(4/3)*Pi=V

〓〓〓  三角関数  〓〓〓 

▢ 回転体  母線 y=sin(x)  [x:0~Pi/2]

■ A=1  GAy=Pi/8~0.3925  V=2*Pi*A*GAy=2*Pi*1*(Pi/8)=Pi^2/4~2.4649

■ 数値積分より  L~1.910  GLy~0.6001

.  S=2*Pi*L*GLy~7.198

数値積分より  S~7.211  V~2.467

お勉強しよう  since 2011  Yuji Watanabe

inserted by FC2 system