物理 電磁気 2018/8-2013/6 Yuji.W

等速円運動をする点電荷が中心に作る磁場 ☆

ヘビサイド,ファインマン流 Heaviside Feynmann 動く点電荷が作る電磁場 ある時刻、ある観測点での電磁場は、その時刻の電荷の位置ではなく、それよりも前に異なる位置にあった電荷の影響によるものである _

 ベクトル <A> 内積 * 外積 # 10^x=Ten(x) 微分 ;x 時間微分 ' 積分 $

ネイピア数 e e^x=exp(x) i^2=-1 e^(i*x)=exp(i*x)=expi(x)

デカルト座標単位ベクトル <xu>,<yu>,<zu>

円柱座標 (h,a,z)_C <Ah Aa Az>_C 座標単位ベクトル <hu>,<au>,<zu>

球座標 (r,a,b)_S <Ar Aa Ab>_S 座標単位ベクトル <ru>,<au>,<bu>

180722

\3=2.99792458{定義値} 光速 c=\3*Ten(8)_m/sec

\e=1.6021766208 素電荷 qe=\e*Ten(-19)_C 1_eV=\e*Ten(-19)_J
クーロン力定数 ke=1/(4Pi*ε0) ke/c^2=Ten(-7)=μ0/(4Pi)

CGS静電単位系 ke=1 <Bcgs>=c*<B> <Acgs>=c*<A>
I=1_A ⇔ I/c=0.1_esu/cm B=1_T ⇔ Bcgs=Ten(4)_G  180722

物理定数 力学の単位 電磁気の単位 00

❖ 動く点電荷が作る電磁場.Lienard-Wiechert表記 ❖ 

◆ [時刻 T] 観測点の位置(原点:電荷)ベクトル<R>
 その単位ベクトル<Ru>  {注}原点を観測点にすれば、-<R>

[時刻 t]  時間 R/c かかって、電荷の影響が、観測点に届く。
 その時の、観測点の位置(原点:電荷)ベクトル<r>

時刻の関係  T=t-R/c

■ <E>/(ke*q)
 =(<Ru>-<b>)/{Γ^2*(1-<Ru>*<b>)^3*R^2}
+<Ru>#[(<Ru>-<b>)#<b>']{c*(1-<Ru>*<b>)^3*R}

  <cB>=-<Ru>#<E>

❖ 動く点電荷が作る電磁場.Heaviside-Feynmann表記 ❖ 

◎ Lienard-Wiechert の結果から、次の式が得られるらしい。

『動く電荷が作る電磁場 Heaviside-Feynmann表記』

◆ 観測点:原点 観測時刻 t 観測される電磁場 <E(t)>,<B(t)> <cB>=<cB>

時刻 T における電荷の影響が、速さ c で伝わって、時刻 t に原点に届くとする。

時刻 t で 電荷と観測点との距離 r その方向 <ru>
時刻 T で 電荷と観測点との距離 R その方向 <Ru>

遅延時間 Δt=t-T=R/c

■ <E(t)>/(-ke*q)
=<Ru>/R^2
+Δt*[d(<Ru>/R^2)/dT]*(dT/dt)
+{(d<Ru>/dT^2)*(dT/dt^2)/c^2

  <cB(t)>=-<Ru>#<E(t)>

※ 右辺は、すべて、時刻 T に関する量
※ - が付くのは、観測点から電荷に向かうベクトルを <r> としているから

・<E> の第1項  クーロンの法則
・第2項  (遅延時間)*(クーロンの法則の時間変化率)  視線方向単位ベクトルの時間微分を含んでいる
・第3項  視線方向単位ベクトルの加速度成分 ⇒ 電磁輻射

{右辺の微分の所の解釈がわかりにくかった!2017/5}

❖ 等速円運動をする点電荷が中心に作る磁場 ❖ 

◎ Heaviside-Feynmann 表記を使う。円運動をする電荷を考える。観測者までの距離は変わらないのがミソである。ただし、方向は変わる。

◆ 電荷 +q 等速円運動 回転の中心:原点:観測者 回転面:xy平面 半径 R 角速度 w b=R*w/c

時刻 T の電荷の位置の影響が、時刻 t に観測点に届くとする。

 遅延時間 Δt=R/c=t-T

時刻 T での電荷の位置 <R>=<xu>*R <Ru>=<xu> とする

■ 1項目 <Ru>/R^2=<xu>/R^2

2項目 Δt*[d(<Ru>/R^2)/dT]*(dT/dt)
=(R/c)*(-<yu>*w/R^2)*1
=-<yu>*w/(c*R)
=-<yu>*b/R^2

3項目 dT/dt^2=0

⇒ <E>=-ke*(q/R^2)*(<xu>-<yu>*b) _

■ <cB>
=-ke*(q/R^2)*<xu>#(<xu>-<yu>*b)
=<zu>*ke*(q/R^2)*b

 <cB>=<zu>*ke*(q/R^2)*b _

国際単位系 B
=Ten(-7)*q*b*[\3*Ten(8)]/R^2
=\3*10*q*b/R^2_T

CGS静電単位系 Bcgs=q*b/R^2_G

■ 角速度 w=v/R=c*b/R で書き直せば、

 B=(ke/c^2)*q*w/R _

❖ 等速円運動をする点電荷が中心に作る磁場 ❖ 

◆ 電荷 q 等速円運動 半径 R 角速度 w

中心に作る磁場の大きさ B

■ B=(ke/c^2)*q*w/R

❖ {計算例}等速円運動をする点電荷が中心に作る電磁場 ❖ 

★ 原子中の動く電子が作る磁場の目安

q=4.803*Ten(-10)_esu b=0.01 R=Ten(-8)_cm

 Bcgs=[4.8*Ten(-10)]*0.01/Ten(-16)=4.8*Ten(4)_G

▲ とても大きい{!}たくさんの原子がランダムな方向を向いていると、それらの磁場は相殺されて、観測されない。

お勉強しよう 2018-2011 Yuji W. ☆

inserted by FC2 system