物理 力学 2021.3-2012.10 Yuji Watanabe

☆ 1次元調和振動子.減衰振動 ☆

○ 速さに比例する抵抗があり、振動が徐々に小さくなる  

A.力学 B.特殊相対性理論,電磁気 C.物理学その他 D.数学,その他

2*3=6 6/2=3 3^2=9 1000=10^3=Ten(3)           2021.2.8
微分 ; 2階微分 ;; 偏微分 : 積分 $ ネイピア数 e 虚数単位 i e^(i*x)=expi(x)
ベクトル <A> 縦ベクトル <A) 単位ベクトル <Au> 内積 * 外積 #   000

〓〓〓 1次元調和振動子.減衰振動 〓〓〓 

▢ 調和振動子 質量 m 変位 x

ばね定数 k 力 F=-k*x k>0 固有角振動数 w0=root(k/m)

速さに比例する抵抗があり、振動が徐々に小さくなる場合を考える。

緩和時間 τ 抵抗力 -(x;t)*m/τ τ>0 τ は十分に大きい

■ 運動方程式 m*(x;;t)=-k*x-(x;t)*m/τ

 x;;t+(x;t)/τ+w0^2*x=0  

特性方程式 h^2+h/τ+w0^2=0

解の公式を使って h=-1/(2*τ)±i*w0*root[1-1/(2*w0*τ)^2]

1-1/(2*w0*τ)^2>0 のとき w0*root[1-1/(2*w0*τ)^2]=w=(w0 より小さい正の定数) と置けば、

 h=-1/(2*τ)±i*w

t=0 で x=x0 として x=x0*exp[-t/(2*τ)]*cos(w*t)  

固有振動数より小さい角振動数 w で振動する。徐々に振動が小さくなる。

■ 抵抗力 -(x;t)*m/τ=-Kv*(x;t) 粘性抵抗係数(減衰係数) Kv=m/τ とすれば、

 w/w0=root[1-1/(2*w0*τ)^2]=root[1-Kv^2/(4*m*k)]  

■ τ は十分に大きい 1-1/(2*w0*τ)^2>0

 (2*w0*τ)^2>1

 w0*τ>1/2  

■ さらに τ が非常に大きいとき w~w0 とみなし、

 x=x0*exp[-t/(2*τ)]*cos(w0*t)  

〓〓〓 1次元調和振動子.減衰振動 〓〓〓 

▢ 調和振動子 質量 m 変位 x

ばね定数 k 力 F=-k*x k>0 固有角振動数 w0=root(k/m)

緩和時間 τ 抵抗力 -(x;t)*m/τ τ>0 τ は十分に大きい
粘性抵抗係数(減衰係数) Kv=m/τ

w/w0=root[1-1/(2*w0*τ)^2]=root[1-Kv^2/(4*m*k)]

w=root[k/m-1/(2*τ)^2]=root[k/m-Kv^2/(4*m^2)]

■ t=0 で x=x0 として x=x0*exp[-t/(2*τ)]*cos(w*t)

■ さらに τ が非常に大きいとき w~w0 とみなし、

 x=x0*exp[-t/(2*τ)]*cos(w0*t) 

〓〓〓 {計算例}1次元調和振動子.減衰振動 〓〓〓 

▣「バークレー物理学コース 力学 p270」

▢ 調和振動子 重りの質量 m1 ばねの有効質量 m2 m1+m2=m

ばね定数 k 固有角振動数 w0=root(k/m) 周期 T=2Pi/w=2Pi*root(m/k)

緩和時間 τ 粘性抵抗係数(減衰係数) Kv=m/τ

τ が非常に大きいとき w~w0 とみなし x=x0*exp[-t/(2*τ)]*cos(w0*t) 

■ T=2Pi*root(m/k) 

 T^2=[(2Pi)^2/k]*m=[(2Pi)^2/k]*(m1+m2)

重りの質量 m1 を変えて、周期 T を計測する。T^2 と m1 のグラフを書く。T^2 は m1 の1次関数になるはずである(誤差はある)。グラフの傾きや初期値から、ばね定数 k と、ばねの有効質量 m2 を求める事ができる。

T=0 となるのは m1=-m2 のとき

★ m1=50_g m2=80_g T=0.72_sec

 [(2Pi)^2/k]=0.72^2/130

 k=(2Pi)^2*130/0.72^2=9890_g/sec^2

■ 振幅 A とすれば A=x0*exp[-t/(2*τ)]

対数をとれば ln(A)=-t/(2*τ)+ln(x0)

時間ごとの振幅を計測する。ln(A) と t のグラフを書く。ln(A) は t の1次関数になるはずである。

★ m=230_g t=0 のとき ln(A)=1.50 t=455 のとき ln(A)=0 

 1.5=ln(x0) 0=-455/(2*τ)+ln(x0)

 τ=455/(1.5*2)~152_sec

〓〓〓 1次元調和振動子.減衰振動.運動エネルギー 〓〓〓 

▢ 調和振動子.減衰振動 τ が非常に大きいとき x=x0*exp[-t/(2*τ)]*cos(w0*t)

周期 T=2Pi/w0 T は十分小さいとする

時刻 t~t+T に、1回振動するときの運動エネルギーの平均 @K(t) 

■ 運動エネルギーは、振幅の2乗に比例する。

時刻 t~t+T の間の振幅を x0*exp[-t/(2*τ)] とみなして、

 @K(t)/@K(0)={exp[-t/(2*τ)]}^2=exp(-t/τ)

 @K(t)/@K(0)=exp(-t/τ)  

さらに [@K(0)-@K(t)]/@K(0)=1-@K(t)/@K(0)=1-exp(-t/τ)  

■ t=τ のとき 1-exp(-t/τ)=1-1/e~0.63

T2=ln(2)*τ~0.69*τ と定めると、

t=T2 のとき 1-exp(-t/τ)=1-exp[-ln(2)]=1-1/2-1/2

 『半減期』 T2

■ @K(t)/@K(0)=exp(-t/τ) @K(t+T)/@K(0)=exp[-(t+T)/τ]

 @K(t+T)/@K(t)=exp[-(t+T)/τ]/exp(-t/τ)=exp(-T/τ)

 [@K(t)-@K(t+T)]/@K(t)=1-@K(t+T)/@K(t)=1-exp(-T/τ)

T<<τ のとき 1-exp(-T/τ)-1=T/τ

 [@K(t)-@K(t+T)]/@K(t)=T/τ=2Pi/(w0*τ)

{定義} (Q値)=2Pi*@K(t)/[@K(t)-@K(t+T)] とすると、

 (Q値)=2Pi/[2Pi/(w0*τ)]=w0*τ  

▲ Q値 が大きいと、1周期の振動で失われる運動エネルギーが小さい。振動系としては、安定している事を表す。ずーと振動している。

お勉強しよう since 2011 Yuji Watanabe

inserted by FC2 system