物理 力学  2018/12-2015/7 Yuji.W

☆ 質量の中心(重心)

質量の中心 重心 _

ベクトルベクトル <A> 単位ベクトル <-u> 内積 * 外積 #
関数
10^x=Ten(x) 虚数単位 i ネイピア数 e e^(i*x)=expi(x)
微分積分
微分 ; 積分 $ 行列テンソル行列 [A]=[a b|c d] テンソル〚〛

〓 2質点の運動 〓 

◇ 時間微分 '

◤ 2質点 質量 m1,m2 m1+m2=M 位置 <r1>,<r2>

運動量 <p1>=m1*<r1>' <p2>=m2*<r2>'
原点に対する角運動量 <L1>=<r1>#<p1> <L2>=<r2>#<p2> 

質点への外力 <F1>,<F2>
外力による原点に対するトルク <N1>=<r1>#<F1> <N2>=<r2>#<F2>

質点Aから質点@への内力 <f1> 質点@から質点Aへの内力 <f2>
内力による原点に対するトルク <n1>=<r1>#<f1> <n2>=<r2>#<f2>
 <f1>+<f2>=0 & <n1>+<n2>=0

〓 2質点の運動 〓

■ (<p1>+<p2>)'=<F1>+<F2> & (<L1>+<L2>)'=<N1>+<N2>

どちらも外力のみ考えればよい

〓 質量の中心(重心) 〓 .

◇ 時間微分 '

質量の中心の位置 <G>=(m1*<r1>+m2*<r2>)/M

2点<r1>と<r2>を m2:m1 に内分する点

■ 一様な重力場 <g> で、

 <2質点にかかる重力の、質量の中心に対するトルク>
=m1*<g>#(<r1>-<G>)+m2*<g>#(<r2>-<G>)
=<g>#(m1*<r1>+m2*<r2>)-M*<g>#<G>
=M*<g>#<G>-M*<g>#<G>
=0

》 <2質点にかかる重力の、質量の中心に対するトルク>=0 _

一様な重力場では、質量の中心で釣り合う。質量の中心を「重心」とも言う。

■ M*<G>=m1*<r1>+m2*<r2>

 M*<G>'=m1*<r1>'+m2*<r2>'=<p1>+<p2>

》M*<G>'=<p1>+<p2> _左辺は、質量の中心の運動量とみなすことができる

▲ 質量の中心の定義とともに重要な性質である

〓 質量の中心の運動 〓 

■ 運動方程式より (<p1>+<p2>)'=<F1>+<F2> ※ 外力のみ考えればよい

質量の中心の性質 M*<G>'=<p1>+<p2>

 M*<G>''=(<p1>+<p2>)'=<F1>+<F2> _外力のみ考えればよい

》M*<G>''=<F1>+<F2> _外力のみ考えればよい

▲ 力はそれぞれの質点にかかるのだが、あたかも質量の中心にかかっているとして計算できる

(M*<G>#<G>')'
=M*<G>'#<G>'+M*<G>#<G>''
=0+<G>#(<F1>+<F2>)
=<G>#(<F1>+<F2>)

(M*<G>#<G>')'=<G>#(<F1>+<F2>) _

▲ 左辺は、質量の中心の角運動量の時間変化量とみなせる
右辺は、
力が、あたかも質量の中心にかかっているとして計算したトルクとみなせる

{おもしろいなあ!2018/12}

〓 質量の中心の運動 〓 ◇ 時間微分 ' ベクトルの外積 #

◤ 2質点 質量の和 M 質量の中心 <G> 外力 <F1>,<F2>

M*<G>''=<F1>+<F2> & (M*<G>#<G>')'=<G>#(<F1>+<F2>)

〓 4質点の質量の中心 〓 .

◤ 3質点 質量 m1,m2,m3 m1+m2+m3=M 位置 <r1>,<r2>,<r3>

■【 質量の中心 】質量の中心 <G>=(m1*<r1>+m2*<r2>+m3*<r3>)/M

■【 一様な重力場で 】一様な重力場 <g>

 <3質点にかかる重力の、質量の中心に対するトルク>
=m1*<g>#(<r1>-<G>)+m2*<g>#(<r2>-<G>)+m3*<g>#(<r3>-<G>)
=<g>#(m1*<r1>+m2*<r2>+m3*<r3>)-(m1+m2+m3)*<g>#<G>
=M*<g>#<G>-M*<g>#<G>
=0

》 <3質点にかかる重力の、質量の中心に対するトルク>=0 _

一様な重力場では、質量の中心で釣り合う。質量の中心を「重心」とも言う。

■ <質点@Aの質量の中心>=(m1*<r1>+m2*<r2>)/(m1+m2)そこに、質量が集まっているとみなして、質点Bとの質量の中心 <G> を求めると、

 <G>=[(m1+m2)*<質点@Aの質量の中心>+m3*<r3>]/[(m1+m2)+m3]
=(m1*<r1>+m2*<r2>+m3*<r3>)/M
=<3質点の質量の中心>

3質点の質量の中心を求めるのに、質点@とAの質量の中心を求めて、そこに質量が集まっているとみなして、質点Bとの質量の中心を求めてもよい。 _{教科書には載ってなかった!たぶんそうなるだろうと思って、使っていた!}

▲ 同様にして、4つの質点だったら、@とAの質量の中心、BとCの質量の中心を求めて、両方の質量の中心を求めれば、4つの質点の質量の中心になる _

〓 3質点の質量の中心 〓 .

◤ 3質点 質量 m1,m2,m3 m1+m2+m3=M 位置 <r1>,<r2>,<r3>

■【 質量の中心 】質量の中心 <G>=(m1*<r1>+m2*<r2>+m3*<r3>)/M

■【 一様な重力場で 】一様な重力場 <g>

 <3質点にかかる重力の、質量の中心に対するトルク>
=m1*<g>#(<r1>-<G>)+m2*<g>#(<r2>-<G>)+m3*<g>#(<r3>-<G>)
=<g>#(m1*<r1>+m2*<r2>+m3*<r3>)-(m1+m2+m3)*<g>#<G>
=M*<g>#<G>-M*<g>#<G>
=0

》 <3質点にかかる重力の、質量の中心に対するトルク>=0 _

一様な重力場では、質量の中心で釣り合う。質量の中心を「重心」とも言う。

■ <質点@Aの質量の中心>=(m1*<r1>+m2*<r2>)/(m1+m2)そこに、質量が集まっているとみなして、質点Bとの質量の中心 <G> を求めると、

 <G>=[(m1+m2)*<質点@Aの質量の中心>+m3*<r3>]/[(m1+m2)+m3]
=(m1*<r1>+m2*<r2>+m3*<r3>)/M
=<3質点の質量の中心>

3質点の質量の中心を求めるのに、質点@とAの質量の中心を求めて、そこに質量が集まっているとみなして、質点Bとの質量の中心を求めてもよい。 _{教科書には載ってなかった!たぶんそうなるだろうと思って、使っていた!}

▲ 同様にして、4つの質点だったら、@とAの質量の中心、BとCの質量の中心を求めて、両方の質量の中心を求めれば、4つの質点の質量の中心になる _

〓 三角形の重心 〓 .

◤ 三角形 ABC 辺BCの中点 M 線分 AM を 2:1 に内分する点 G 原点 O

■ <OM>=(<OB>+<OC>)/2

 <OG>
=<OA>/3+<OM>*2/3
=<OA>/3+[(<OB>+<OC>)/2]*2/3
=<OA>/3+(<OB>+<OC>)/3
=(<OA>+<OB>+<OC>)/3 
_

お勉強しよう since 2011 Yuji.W ☆

inserted by FC2 system