地球 

2014/4-2011/10 Yuji.W

☆地球年代史☆

◎ 年代の「前」を省略する。

☆宇宙誕生、地球誕生☆

137億年 宇宙ができた

45億4000万年 太陽系や地球ができた

40億年 生命誕生

38億5000万年 後期重爆撃期 Late Heavy Bombardment
ancient cataclysmic bombardment
大量の天体が地球と月に衝突した。condrite をいう隕石が証拠になる。
Lunar Cataclysm Hypothesis
(その時に、宇宙から地球に生命を運んできた?)

38億年 原核生物が生まれた(最も原始的な単細胞生物。細胞核やミトコンドリアがない)

大気中に酸素はほとんどない

32億6000万年 巨大隕石(幅37km、幅478km)

☆原生代 25億年~☆

--- 約20億年間 ---

藻類出現 大気中に酸素が蓄積し始める オゾン層ができる

24億5000万年~22億年 全球凍結

20億年 温暖化=>光合成生物の大繁殖=>酸素濃度が高くなる(シアノバクテリア) 現在の酸素量の1/100程度

真核生物(細胞核やミトコンドリアを持つ)が生まれた

11億年 多細胞生物(藻類など)

7億3000万年~6億3500万年 全球凍結

☆古生代 5億4200万年~ 動植物出現☆

--- 約3億年間 ---

5億4200万年~ カンブリア紀 三葉虫 カンブリア爆発 バージェス動物群

5億1000年~ オルドビス紀 魚類出現 オゾン層ができる

4億4400年 大絶滅1回目 ガンマ線バースト+大規模な氷河作用 海水面が下がる

4億3900万年~ シルル紀 サンゴ  植物出現(コケ植物) 昆虫出現

4億2000年 植物の上陸 ローラシア大陸

4億1600万年~ デボン紀 アンモナイト 両生類 シダ植物 種子植物出現

3億7500年 大絶滅2回目 スウェーデンに巨大隕石

3億5920万年~ 石炭紀 シダ植物 恐竜出現 酸素濃度35% 昆虫が巨大化

3億年 プレート運動が弱い=>二酸化炭素の供給量が少ない=>寒い=>氷河時代

2億9900万年~ ペルム紀(二畳紀) 巨大大陸パンゲア

2億6000万年~2億5100万年~ 大絶滅3回目(P-T境界) 最大の大絶滅 巨大隕石+ロシアの火山活動

☆中生代 2億5100万年~ 恐竜の時代☆

--- 約2億年間 --- 温暖な時期と寒い時期が繰り返しあった

2億5100万年~ 三畳紀 パンゲア大陸 酸素濃度13%

 「三畳」…赤色砂岩・石灰岩・白色砂岩の三層

2億2000万年~ 大絶滅4回目 大西洋にマグマ大噴出

1億9900万年~ ジュラ紀 恐竜 被子植物が出現

 「ジュラ」…フランス・スイスの山脈の名前。石灰岩を主とする。「森」を表す。

1億5000万年 ドイツで羽毛がある恐竜発見(2012)

1億4500万年~ 白亜紀 被子植物が主流

 「白亜」…石灰岩のこと。

1億年 プレート運動が速い=>火山活動が活発=>温暖=>海水面が高い
 恐竜全盛 花出現

8500万年 岩手で大型恐竜の歯の骨発見(2012)

6550万年 大絶滅5回目 メキシコに巨大隕石(幅10km、幅150kmのクレイター)+インドの火山活動 恐竜絶滅

☆新生代 6550万年~ ほ乳類の時代☆

6550万年 古第3紀 被子植物が進化

5500万年 温暖化 広葉樹林が拡大

4000万年 寒冷化

2303万年 新第3紀

700万 人間とサルの分化

258万8000年 第4紀(更新世/完新世)

新人(ホモ・サピエンス)出現

★ 地球年代史 

inserted by FC2 system