☆お勉強しようUz☆ 物理.統計力学

2016/8-2012/10 Yuji.W

☆ボルツマンの法則☆

◎ 熱力学的平衡状態で、気体分子の速度分布則 マックスウエル分布

☆Maxwell velocity distribution  Maxwell-Bolzmann distribution

◇ ベクトル<A> 縦ベクトル<A) 単位ベクトル<-u> 内積* 外積# 微分;x 時間微分' 10^x=Ten(x) exp(i*x)=expi(x) 共約複素数\z 物理定数.

☆ボルツマンの法則☆

● 一様な重力場での大気の分布 高さ z で 数密度 n(z) 圧力 P(z)

 n(z) ∝ exp[-位置エネルギー/(kB*T)] P(z) ∝ exp[-位置エネルギー/(kB*T)]

◎ 外力がない場合の気体の分布 ⇒ 一様な分布

1次元の位置エネルギーがある場での理想気体の分布 ⇒ 力がかかっている方向に多く分布するであろう

◆ 理想気体 温度一定[絶対温度T] 数密度 n(x) 気体の圧力 P(x)=kB*T*n(x)

気体分子に働く力 F(x) 位置エネルギー U(x) F(x)=-U(x);x

■ 理想気体で P(x)=n(x)*kB*T

x~x+dx 断面積1 の領域内の気体に働く力関係を考える

 気体にかかる圧力の差=P(x+dx)-P(x)=[P(x);x]*dx=kB*T*[n(x);x]*dx

 気体分子1個にかかる力=F(x)=-U(x);x

 [(x~x+dx 断面積1) の領域内の気体に働く力]=-[U(x);x]*n(x)*dx

つり合いの式 kB*T*[n(x);x]*dx=-[U(x);x]*n(x)*dx

 [n(x);x]/n(x)=-[U(x);x]/(kB*T)

積分して n(x)=n0*exp[-U(x)/(kB*T)] .ボルツマンの法則

▲ 位置エネルギーが低いほど、存在する粒子の数は多くなる。

「exp(-x) の積分値」

範囲

0~1

0~2

0~3

10~∞

20~∞

30~∞

0~∞

積分値

0.63

0.86

0.95

5*Ten(-5)

2*Ten(-9)

1*Ten(-13)

1

▲ U/(kB*T)<3 で、95%を占める。

U/(kB*T)>10 になる粒子はほどんどないが、0 ではない。

☆速度分布関数☆

「ガウス積分」

● ${exp(-x)*dx}[x:0~∞]=1

■ ${exp(-x^2)*dx}[x:-∞~∞]=root(Pi)~1.77

 ${x^2*exp(-x^2)*dx}[x:0~∞]=root(Pi)/4~0.44

  ${x^(2*n)*exp(-a*x^2)*dx}[0~∞]
=1*3*…*(2*n-1)*root(Pi)/[2^(n+1)*a^(n+1/2)]

■ ${x*exp(-x^2)*dx}[x:0~∞]=1/2

 ${x^(2*n+1)*exp(-a*x^2)*dx}[x:0~∞]=n!/[2*a^(n+1)]

■ ${exp[-a*(x^2+y^2+z^2)]*dx*dy*dz}[x,y,z:-∞~∞]
=(Pi/a)^(3/2)

 ${(x^2+y^2+z^2)*exp[-a*(x^2+y^2+z^2)]*dx*dy*dz}
[x,y,z:-∞~∞]
=(3/2)*Pi^(3/2)/a^(5/2)

● 気体の数密度関数

一様な重力場 n(z)/n0=exp[-m*g*z/(kB*T)]

1次元の位置エネルギー U(x) n(x)/n0=exp[-U/(kB*T)]

◆ マックスウェル分布

・1種類の理想気体 質量 m
・熱力学的平衡状態 温度 T
・弾性衝突

 v^2=vx^2+vy^2+vz^2 dvx*dvy*dvz=4Pi*v^2*dv

 (1/2)*m*v^2/(kB*T)=A*v^2 A=(1/2)*m/(kB*T)

速度分布(確率)関数 f(vx,vy,vz)

あるひとつの気体分子が、速度 vx〜vx+dvx  vy〜vy+dvy  vz〜vz+dvz
である確率 f(vx,vy,vz)

 f(vx,vy,vz)
∝ exp(-A*v^2)*dvx*dvy*dvz
=exp(-A*vx^2)*exp(-A*vy^2)*exp(-A*vz^2)*dvx*dvy*dvz 

■ exp(-A*vx^2)

■ 等方的であるとき、(普通はそうである)、あるひとつの気体分子が、
速度 v〜v+dvである確率 f(v)*dv

 f(v) ∝ v^2*exp(-A*v^2)*dv Maxwell distribution

 f(v)=4Pi*[m/(2Pi*kB*T)]^(3/2)*v^2*exp[-m*v^2/(2*kB*T)] 

■ あるひとつの気体分子が、速度 vx〜vx+dvx である確率

  ∝ exp(-A*vx^2)*dvx 

※確率ではなく、実際の分子の数で定義することもある。{紛らわしい!}

※数学では、分布関数というと、累積分布関数を言う場合が多い。物理では違う。

  f(vx,vy,vz) ∝ exp[-(1/2)*m*v^2/(kB*T)]
=exp(-A*v^2)
=exp(-A*vx^2)*exp(-A*vy^2)*exp(-A*vz^2)

積分すると、

左辺=1  ※確率だから

  右辺=$$${exp(-A*vx^2)*exp(-A*vy^2)*exp(-A*vz^2)*dvx*dvy*dvz}
=($$${exp(-A*vx^2)*dvx}[vx:-∞~∞])^3
=root(Pi)^3/root(A)^3  だから、

  f(vx,vy,vz)=[root(A)^3/root(Pi)^3]*exp[-(1/2)*m*v^2/(kB*T)]
=[root(A/Pi)]^3*exp(-A*v^2)

  速度分布(確率)関数 f(vx,vy,vz)=(A/Pi)^(3/2)*exp(-A*v^2) 

■ vy,vz を、それぞれ -∞〜∞ で積分すると、

  ${exp(-A*x^2)*dx}[x:-∞~∞]=root(Pi/A)  だから、

  f(vx)=[root(A/Pi)]^3*exp(-A*vx^2)*(Pi/A)
=root(A/Pi)*exp(-A*vx^2)

  f(vx)=root(A/Pi)*exp(-A*vx^2) 

■ f(vx,vy,vz) ∝ exp(-A*v^2)  f(vx) ∝ exp(-A*vx^2)

▲ それぞれ、v=0 , vx=0 の確率が最も高い。ただし、v^2 の分布を考えると、

  v^2*f(v) で、v^2 が大きくなるにつれて、

v^2 は大きくなる、f(v) は小さくなる、したがって、

  v^2*f(v) は、山のような形になる。

▲ 速さの最大値は、ほぼ、A*v^2=2 を満たす値であると言ってよい。すなわち、

  v_max=root(2/A)=2*root(kB*T/m)

★ 窒素分子  m~4.7*Ten(-26)_kg/個  T=300 で kB*T=4.1*Ten(-21)_J

  v_max~2*root[4.1*Ten(-21)/4.7*Ten(-26)]
~2*root(8.72)*Ten(2)
~600_m/sec

  @v~root3*root(kB*T/m)~520_m/sec

☆速度分布関数☆

● dx*dy*dz=4Pi*r^2*dr  dvx*dvy*dvz=4Pi*v^2*dv

■ マックスウェル分布  熱力学的平衡状態  質量 m の気体

  v^2=vx^2+vy^2+vz^2  速度に対する分布関数 f(vx,vy,vz)

  A=m/(2*kB*T)    A*v^2=(1/2)*m*v^2/(kB*T)

  f(vx,vy,vz) ∝ exp[-(1/2)*m*v^2/(kB*T)]
=exp(-A*v^2)
=exp(-A*vx^2)*exp(-A*vy^2)*exp(-A*vz^2)

積分すると、

左辺=1  ※確率だから

  右辺=$$${exp(-A*vx^2)*exp(-A*vy^2)*exp(-A*vz^2)*dvx*dvy*dvz}
=($$${exp(-A*vx^2)*dvx}[vx:-∞~∞])^3
=root(Pi)^3/root(A)^3  だから、

  f(vx,vy,vz)=[root(A)^3/root(Pi)^3]*exp[-(1/2)*m*v^2/(kB*T)]
=[root(A/Pi)]^3*exp(-A*v^2)

  速度分布(確率)関数 f(vx,vy,vz)=(A/Pi)^(3/2)*exp(-A*v^2) 

■ vy,vz を、それぞれ -∞〜∞ で積分すると、

  ${exp(-A*x^2)*dx}[x:-∞~∞]=root(Pi/A)  だから、

  f(vx)=[root(A/Pi)]^3*exp(-A*vx^2)*(Pi/A)
=root(A/Pi)*exp(-A*vx^2)

  f(vx)=root(A/Pi)*exp(-A*vx^2) 

■ f(vx,vy,vz) ∝ exp(-A*v^2)  f(vx) ∝ exp(-A*vx^2)

▲ それぞれ、v=0 , vx=0 の確率が最も高い。ただし、v^2 の分布を考えると、

  v^2*f(v) で、v^2 が大きくなるにつれて、

v^2 は大きくなる、f(v) は小さくなる、したがって、

  v^2*f(v) は、山のような形になる。

▲ 速さの最大値は、ほぼ、A*v^2=2 を満たす値であると言ってよい。すなわち、

  v_max=root(2/A)=2*root(kB*T/m)

★ 窒素分子  m~4.7*Ten(-26)_kg/個  T=300 で kB*T=4.1*Ten(-21)_J

  v_max~2*root[4.1*Ten(-21)/4.7*Ten(-26)]
~2*root(8.72)*Ten(2)
~600_m/sec

  @v~root3*root(kB*T/m)~520_m/sec

☆運動エネルギー☆

◎ 速度(確率)分布関数を使って、平均運動エネルギーを求めよう!

■ @(vx^2)
=${vx^2*f(vx)*dvx}[vx:-∞~∞] 

=root(A/Pi)*${vx^2*exp(-A*vx^2)*dvx}[vx:-∞~∞]
=root(A/Pi)*[root(Pi)/2]/A^(3/2)
=1/(2*A)
=kB*T/m

  (1/2)*m*@(vx^2)=(1/2)*kB*T 

■ @(v^2)
=${v^2*f(v)*dv}[v:-∞~∞] 

=(A/Pi)^(3/2)*${v^2*exp(-A*v^2)*dvx:dvy:dvz}[vx,vy,vz:-∞~∞]
=(A/Pi)^(3/2)*(3/2)*Pi^(3/2)/A^(5/2)
=(3/2)/A
=(3/2)*(2*kB*T)/m

  (1/2)*m*@(v^2)=(3/2)*kB*T ・{やっとできた、40年かかった!2013/5}

☆平均速度☆

◎ 速度(確率)分布関数を使って、平均の速さ求めよう!

■ @v
=${v*f(v)*dvx*dvy*dvz}[vx,vy,vz:-∞~∞]
=4Pi*(A/Pi)^(3/2)*${v^3*exp(-A*v^2)*dv}[v:0~∞]
=4Pi*(A/Pi)^(3/2)*(1/2)/A^2
=2/root(Pi*A)
=root(8/Pi)*root(kB*T/m) 

~1.6*root(kB*T/m)

■ @(v^2)=3*kB*T/m

  root[@(v^2)]=root3*root(kB*T/m)~1.7*root(kB*T/m)

● x^2*exp(-x^2)  x=1 で  最大値 1/e~0.368

■ 確率が最大であるときの、

  vfre=1/root(a)=root2*root(kT/m)~1.4*root(kT/m)

■ 速さの最大値 vmax  おおよそ、A*vmax^2=2

  vmax=2*root(kB*T/m)

■ vfre=1 とすれば、

  @v~1.1  @(v^2)~1.2  vmax~1.4

  ボルツマンの法則  

inserted by FC2 system