お勉強しようUz〕 物理 電磁気

2017/4-2012/1 Yuji.W

ベクトルポテンシャル2

_ 電流が作る磁場 ベクトルポテンシャル 直線電流のベクトルポテンシャル _〔物理定数

★ ベクトル <> 単位ベクトル <-u> 縦ベクトル <) 内積 * 外積 #
 微分 ; 
時間微分 ' 積分 $ 10^x=Ten(x) exp(i*x)=expi(x)

【国際単位系(SI系)】クーロン力定数 ke=1/(4Pi*ε0) ke/c^2=μ0/4Pi=Ten(-7)
 電場 <E> 磁場 <B> ベクトルポテンシャル <A>

【CGS静電単位系】ke=1_無次元 <Bcgs>=c*<B> <Acgs>=c*<A>

★ 速さ(対光速比) b 相対論的効果率 Γ(b)=1/root(1-b^2)
 運動量(光速倍) pc 質量(光速の2乗倍) @m 時間(光速倍) tc

☆ポアソン方程式の解☆

『ポアソン方程式の解』

◆ △φ(x,y,z)=f(x,y,z)

体積積分するときの座標 (X,Y,Z) 体積要素 dV (x,y,z)と(X,Y,Z)の距離 r

■ 解 φ(x,y,z)=-(1/4Pi)*$$${[f(X,Y,Z)/r]*dV}

ベクトルポテンシャルと電流

◆ 定常電流密度 <J> それが作る磁場 <B> ベクトルポテンシャル <A>

■ <B>と<A>の関係 <B>=<curl<A>>

 <curl<B>>=<curl<curl<A>>>

ベクトルの公式より

 <curl<curl<A>>>=<grad(div<A>)>-△<A>

静磁場では div<A>=0 とするから <curl<curl<A>>>=-△<A>

 <curl<B>>=<curl<curl<A>>>=-△<A>

≫ <curl<B>>=-△<A> _静磁場での<B>と<A> @

■ 静磁場で、マクスウェルの方程式4より、

定常電流が作る磁場 <curl<B>>=(4Pi*ke/c^2)*<J(x,y,z)> A

@Aより △<A>=-(4Pi*ke/c^2)*<J(x,y,z)> _

x成分は、 △Ax=-(4Pi*ke/c^2)*Jx

解は Ax
=+(4Pi*ke/c^2)*(1/4Pi)*$$${(Jx/r)*dV}
=(ke/c^2)*$$${(Jx/r)*dV}[電流が流れている領域V]

他の成分も同様。結果をベクトルで表せば、

 <A>=(ke/c^2)*$$${<J>/r)*dV}[電流が流れている領域V] _

国際単位系(SI系)で <A>=(μ0/4Pi)*$$${<J>/r)*dV}[電流が流れている領域V]

CGS静電単位系で <Acgs>=(1/c)*$$${<J>/r)*dV}[電流が流れている領域V]

『定常電流のベクトルポテンシャル』

◆ 定常電流密度 <J> それが作る磁場 <B> ベクトルポテンシャル <A>

 電流密度と観測点との距離 r

■ △<A>=-(4Pi*ke/c^2)*<J(x,y,z)>

■ Ax=(ke/c^2)*$$${(Jx/r)*dV}[電流が流れている領域V] Ay=… Az=…

 <A>=(ke/c^2)*$$${<J>/r)*dV}[電流が流れている領域V]

国際単位系(SI系)で <A>=(μ0/4Pi)*$$${<J>/r)*dV}
CGS静電単位系で <Acgs>=(1/c)*$$${<J>/r)*dV}

お勉強しようUz〕 物理 電磁気 ベクトルポテンシャル2

inserted by FC2 system