物理 電磁気 2018/2-2013/6 Yuji.W

☆ 動く直線電荷が作る電磁場

等速直線運動をする直線電荷が作る電磁場 _

◇ ベクトル <A> 内積 * 外積 # 10^x=Ten(x) 微分 ;x 時間微分 ' 積分 $
ネイピア数 e e^x=exp(x) i^2=-1 e^(i*x)=exp(i*x)=expi(x)

デカルト座標単位ベクトル <x>,<y>,<z>
円柱座標座標単位ベクトル <hu>,<a>,<z> 球座標単位ベクトル <ru>,<a>,<b>

\3=2.99792458{定義値} 光速 c=\3*Ten(8)_m/sec

◇ 速度(対光速比) <b> 相対論的効果率 Γ(b)=1/root(1-b^2) 時間(光速倍) tc
質量(光速の2乗倍) @m 運動量(光速倍) <pc> 磁場(光速倍) <cB>

◇ 電磁気.国際単位系 真空の誘電率 ε0=Ten(7)/(4Pi*c^2)
 クーロン力定数 ke=1/(4Pi*ε0)=c^2*Ten(-7)=(\3)^2*Ten(9)_N*m^2/C^2

 真空の透磁率 μ0=4Pi*ke/c^2=1/(c^2*ε0)=4Pi*Ten(-7)_N/A^2
 \e=1.6021766208 素電荷 qe=\e*Ten(-19)_C
 qe/me=1.7588*Ten(11)_C/kg

◇ 1_eV=\e*Ten(-19)_J

物理定数 力学の単位 電磁気の単位 00

〓 電磁場のローレンツ変換 〓 

◆ 2つの慣性系 x系,X系 X系はx系に対してx軸方向に速さ(対光速比) b. で等速直線運動 <b.>=<x>*b.

X系で 観測点 (X,Y,Z) 観測時刻(光速倍) Tc
電場 <EK>=<EKx EKy EKz> 磁場(光速倍) <cBK>=<cBKx cBKy cBKz>

x系で同様に (x,y,z) tc <E>=<Ex Ey Ez> <cB>=<cBx cBy cBz>

■ x=Γ(b.)*X+Γ(b.)*b.*Tc tc=Γ(b.)*Tc+Γ(b.)*b.*X y=Y z=Z

 Ex=EKx Ey=Γ(b.)*EKy+Γ(b.)*b.*cBKz Ez=Γ(b.)*EKz-Γ(b.)*b.*cBKy

 cBx=cBKx cBy=Γ(b.)*cBKy-Γ(b.)*b.*EKz cBz=Γ(b.)*cBKz+Γ(b.)*b.*EKy

■ <cB>=0 のとき <E>=<EKx Γ(b.)*EKy Γ(b.)*EKz>

 <cB>=<0 -Γ(b.)*b.*EKz Γ(b.)*b.*EKy>=(<x>*b.)#<E>=<b.>#<E>

〓 等速直線運動する直線電荷 〓 .

2つの慣性系 X系,x系 X系のx系に対する速度(対光速比) <b.>=<x>*b.

x軸上に一様な直線電荷 X系で静止 電荷線密度 λ0

観測点 (0,y,0)〔 y>0 〕

観測点における電磁場 X系で <EK>,<cBK> x系で <E>,<cB>

■ <EK>=<y>*2*ke*λ0/y <cBK>=0

 <E>=<y>*Γ(b.)*2*ke*λ0/y

 <cB>
=<b.>#<E>
=(<x>*b.)#[<y>*Γ(b.)*2*ke*λ0/y]
=<z>*Γ(b.)*b.*2*ke*λ0/y _

■ 対称性から、次のように言い換える事ができる。

円柱座標(r.,a,z)  z軸上に一様な直線電荷 z軸方向に等速直線運動 速さ(対光速比) b 静止しているときの電荷線密度 λ0

それが作る電磁場 <E>,<cB>

 <E>=<r.u>*Γ(b)*2*ke*λ0/r. <cB>=<au>*Γ(b)*b*2*ke*λ0/r. _

■ 動いているときの電荷線密度 λ=Γ(b)*λ0 であるから、

 <E>=<r.u>*2*ke*λ/r. <cB>=<au>*b*2*ke*λ/r. _

〓 等速直線運動する直線電荷 〓 .

◆ 円柱座標(r.,a,z)  z軸上に一様な直線電荷 z軸方向に等速直線運動 速さ(対光速比) b

電荷線密度 静止しているとき λ0 動いているとき λ=Γ(b)*λ0

それが作る電磁場 <E>,<cB>

<E>=<r.u>*Γ(b)*2*ke*λ0/r.=<r.u>*2*ke*λ/r.

 <cB>=<au>*Γ(b)*b*2*ke*λ0/r.=<au>*b*2*ke*λ/r.=<au>*b*|<E>|

〓 等速直線運動する直線電荷 〓 .

◆ 円柱座標(r,a,x)  x軸上に一様な直線電荷 x軸方向に等速直線運動 速さ(対光速比) b 静止しているときの電荷線密度 λ0

それが作る電磁場 <E(r)>,<B(r)> <cB>=<b>#<E> _

■ <E>=<ru>*2*ke*Γ(b)*λ0/r _

■ <cB>=<b>#<E> ∝ <xu>#<ru>

ここで <xu>#<ru>=<au> だから、

 <cB>=<au>*2*ke*Γ(b)*b*λ0/r _

〓 等速直線運動する直線電荷 〓 .

◆ 円柱座標(r,a,x)  x軸上に一様な直線電荷 x軸方向に等速直線運動 速さ(対光速比) b 静止しているときの電荷線密度 λ0

それが作る電磁場 <E(r)>,<B(r)> <cB>=<b>#<E> _

■ <E>=<ru>*2*ke*Γ(b)*λ0/r _

■ <cB>=<b>#<E> ∝ <xu>#<ru>

ここで <xu>#<ru>=<au> だから、

 <cB>=<au>*2*ke*Γ(b)*b*λ0/r _

〓 等速直線運動する直線電荷が磁場から受ける力 〓 .

◎ 一様な磁場で等速直線運動をする直線電荷が受ける力

◆ 円柱座標(r,a,x)  x軸上に一様な直線電荷 x軸方向に等速直線運動 速さ(対光速比) b 静止しているときの電荷線密度 λ0 電荷1個の電荷 q 数線密度=電荷線密度/q

一様な外部磁場 <Bex> 電荷1個が磁場から受ける力 <f> 直線電荷が受ける力(単位長さ当たり) <@F>

■ <f>=q*(<xu>*c*b)#<Bex>=q*c*<b>#<Bex>

 <@F>
=<f>*(数線密度)
=<f>*Γ(b)*λ0/q
=c*λ0*Γ(b)*<b>#<Bex>

≫ <@F>=c*λ0*Γ(b)*<b>#<Bex> _

〓 {計算例}等速直線運動する直線電荷 〓 .

◆ 直線電荷 静止しているときの電荷線密度 λ0

 λ0=[4.803*Ten(-10)]*[5*Ten(8)]/4~0.06_esu/cm

速さ(対光速比) b=0.9 Γ(0.9)=2.294 r=0.005_cm

■ 静止しているとき  E0=2*1*0.06/0.005=24_静電ボルト/cm

動いているとき E=24*2.294~55_静電ボルト/cm


◆ 直線電荷 I=5*Ten(-8)_A=150_esu/sec r=1_cm

Γ(b)=20 b~1

■ E=2*1*150/[3*Ten(10)*1*1]=1*Ten(-8)_静電ボルト/cm

 電荷数線密度=150/{[3*Ten(10)]*1*[4.803*Ten(-10)]}=10.4_個/cm

 電荷平均距離=1/10.4~0.1_cm/個

静止しているとき E0=1*Ten(-8)/20=5*Ten(-10)_静電ボルト/cm

 電荷数線密度=10.4/20~0.5_個/cm

 電荷平均距離=0.1*20~2_cm/個

〓 陽子流が作る電磁場 〓 .

◆ 陽子流 陽子1個の質量(光速の2乗倍) @m 速さ(対光速比) b 運動エネルギー K 総エネルギー E 運動量(光速倍) pc 素電荷 e 電流 I 粒子数の数密度 n

陽子流が距離 r の所に作る電磁場 E(r),B(r)

■ I=e*(c*b)*n=c*e*n*b

ここで I/(c*b)=e*n=Γ(b)*λ0 に相当するから、

 E=2*[ke/(c*b)]*I/r & B=2*(ke/c^2)*I/r & E*b=c*B _

CGS静電単位系 E=2*[1/(c*b)]*I/r & Bcgs=2*(1/c)*I/r & E*b=Bcgs


★ 「バークレー物理学コース.電磁気」 p317 問題6.29

陽子流 @m=938_MeV~1_GeV 速さ(対光速比) b 運動エネルギー K=2_GeV 総エネルギー E=3_GeV 運動量(光速倍) pc 電流 I=1_mA
距離 1cm の所に作る電磁場 E(r),B(r)

 pc^2=E^2-@m^2=9-1=8 pc=2*root2~2.828_GeV

 b=pc/E=2.828/3~0.943

 B=2*(ke/c^2)*I/r=2*Ten(-7)*Ten(-3)/Ten(-2)=2*Ten(-8)_T

 E=B*c/b=[2*Ten(-8)]*[3*Ten(8)]/0.943~6.36_V/m

 Bcgs=2*Ten(-4)_G E=2*Ten(-4)/0.943~2.12*Ten(-4)_静電ボルト/cm

陽子と共に動く系で陽子流が距離 r の所に作る電磁場 EK(r),BK(r)

 EK(r)=E/Γ(b) BK(r)=0

ここで Γ(b)=E/@m=3 EK(r)=6.36/3=2.12_V/m

CGS静電単位系 EK=[2.12*Ten(-4)]/3=0.71*Ten(-4)_静電ボルト/cm

〓 ベクトルポテンシャル.等速直線運動する直線電荷 〓 .

◎ 直線電荷が作る電磁ポテンシャルをローレンツ変換して、電流が作るベクトルポテンシャルを求める。

● 直線電流(x軸方向に流れる)が作るベクトルポテンシャル

 Ax=-[μ0/(4Pi)]*2*I*ln(r)〔

● 静止している直線電荷 電荷(線)密度 λ

 直線と観測点の距離 r φ=-[1/(4Pi*ε0)]*2*λ*ln(r) <A>=0

◆ x系で x軸方向に、速さ v. で動く直線電荷 電荷(線)密度 \λ

X系  電荷と共に動く

■ X系 で \φ(R)=-[1/(4Pi*ε0)]*2*λ*ln(R) <A>=0

 R=r

x系で λ=Γ(v.)*\λ 電流 I=λ*v.=Γ*v.*\λ

 φ
=Γ*\φ+Γ*v.*\Ax
=-Γ*[1/(4Pi*ε0)]*2*\λ*ln(r)
=-[1/(4Pi*ε0)]*2*λ*ln(r)

 Ax
=Γ*\Ax+Γ*(v./c)*\φ/c
=-Γ*(v./c^2)*[1/(4Pi*ε0)]*2*\λ*ln(r)
=-Γ*v.*[μ0/(4Pi)]*2*\λ*ln(r)
=-[μ0/(4Pi)]*2*I*ln(r)〔

 Ay=Az=0

{うまくできてしまった!2013/7}

お勉強しよう 2018-2011 Yuji Watanabe ☆

inserted by FC2 system