お勉強しようUz 表示・物理定数 物理 力学

2016/2-2011 Yuji.W

月の落下

◎ 月の落下加速度 重力の逆2乗則の検証

◇加速度と力◇

■ 運動方程式 力=質量*加速度 だから、加速度は単位質量当たりに働く力 と言い換える事ができる。

◇重力の逆2乗則の検証◇

■ 重力 ∝ 1/(距離)^2 という事になっている。実験室で実験測定する事もできる。宇宙規模の距離でも、そうなるのだろうか。

月の動きを測定する事で、それを検証する事ができる。

{仮定}

・月は、地球の重力のみを受けて、等速円運動をする
・地球の表面上での重力加速度(単位質量に働く重力の大きさ)はわかっている
・地球の半径、月までの距離はわかっている
・地球や月の質量はわからなくてよい

■ 地球が、地球表面上にある単位質量に及ぼす力の大きさ F1

地球が、月の距離にある単位質量に及ぼす力の大きさ F2

地球の半径 Re=6.378*Ten(6)_m 地球と月の距離 Dm=3.844*Ten(8)_m

地球表面上の重力加速度 g=9.807_m/sec^2

加速度は、運動方程式より、単位質量に働く力の大きさに等しいから、

 F1=g=9.807_m/sec^2

 (1/Re^2):(1/Dm^2)
=Dm^2:Re^2
=(Dm/Re)^2
={[3.844*Ten(8)]/[6.378*Ten(6)]}^2
~60.27^2
~3632 
_

F2 を求めて F1:F2=(1/Re^2):(1/Dm^2)~3632 となっているか、検証したい

☆地球が月に及ぼす力の大きさ☆

◆ 地球が、月の距離にある単位質量に及ぼす力の大きさ F2

地球と月の距離 Dm=3.844*Ten(8)_m

月は、地球の重力のみを受けて、等速円運動をするとする 周期 T 角速度 w 加速度 a

■ T=27.3_days=2.36*Ten(6)_sec

 w=2Pi/[2.36*Ten(6)]~2.66*Ten(-6)_rad/sec

 a
=Dm*w^2
=[3.844*Ten(8)]*[2.66*Ten(-6)]^2
~2.72*Ten(-3)_m/sec^2

加速度は、運動方程式より、単位質量に働く力の大きさに等しいから、

 F2=2.72*Ten(-3)_m/sec^2

 F1:F2=9.807/[2.72*Ten(-3)]~3606 _

▲ (1/Re^2):(1/Dm^2)~3632

 F1:F2=(1/Re^2):(1/Dm^2) と言っていいかな

☆月は落ちている☆

◆ 等速円運動 半径 r 角速度 w 速さ v=r*w 加速度 a=r*w^2

■ 原点からの距離 r の所から、半径に対して垂直な方向に等速直線運動をすると、

微少時間 Δt たったときの原点からの距離 s

 s
=root[r^2+(v*Δt)^2]
=root[r^2+r^2*w^2*Δt^2]
=r*root[1+w^2*Δt^2]
=r*(1+w^2*Δt^2/2)

 s-r=r*w^2*Δt^2/2=(a/2)*Δt^2 _

■ 月が1秒間に地球に向かって落ちる距離=加速度/2=1.36*Ten(-3)_m=1.36_mm _

☆月と地球と太陽☆

◎ 地球が月に及ぼす力と太陽が月に及ぼす力

■ 太陽が月に及ぼす重力、地球が月に及ぼす重力を比べよう。

 (地球~月)=Dm=3.85*Ten(5)_km (太陽~月)~(太陽~地球)=Ds=1.50*Ten(8)_km

 Ds/Dm=[1.50*Ten(8)]/[3.85*Ten(5)]=390

地球の質量 Me 太陽の質量 Ms Ms/Me=3.33*Ten(5)

 (太陽の月への重力)/(地球の月への重力)
=(Ms/Me)/(Ds/Dm)^2
=[3.33*Ten(5)]/390^2
~2.2

≫ (太陽の月への重力)/(地球の月への重力)~2.2  太陽の影響の方が大きい{!}

{月への重力や月の運動を調べるのに、太陽の影響を無視している事が多いが、きちっと明示すべきだと思う!ただし、太陽による影響は地球も受けるから、地球から見た月の運動は、結局、太陽の影響は無視できるのだが!2015/8}

  月の落下  

inserted by FC2 system