☆ Maxwell方程式.電位とベクトルポテンシャル ☆

お勉強しよう 力学 特殊相対性理論 電磁気 物理学一般 数学 Python 日本史,偉人伝,生物,国語
物理定数 定数.宇宙 力学の単位 電磁気の単位 自然単位系

〇 電位とベクトルポテンシャルを使って、マクスウェル方程式を表す ローレンツゲージ 2022.7-2012.2 Yuji.W  2022.7-2012.2 Yuji.W

◇ 2*3=6 6/2=3 3^2=9 Ten(3)=10^3=1000  000 py- 0table 
微分 ; 偏微分 : 積分 $ 定積分 ${f(x)*dx 〔x|0~1〕}
ネイピア数 e 虚数単位 i e^(i*x)=expi(x)
ベクトル <A> |<A>|=A <A>/A=<Au> 積 3*<A> 内積 <A>*<B> 外積 <A>#<B> 

◇ (3|=2.99792458 光速 c=(3|*Ten(8)_m/sec
速さ(対光速比) b 相対論効果率 Γ(b)=1/root(1-b^2) Γ(b)*b=Λ(b) 

◇ (1.6|=1.6021766208 素電荷 qe=(1.6|*Ten(-19)_C=(1.6|*(3|*Ten(-10)_esu

クーロン力定数 ke=1/(4*Pi*ε0)=(3|^2*Ten(9)~8.99*Ten(9)_N*m^2/C^2 

CGS静電単位系で ke=1_無次元 I=1_A ⇔ I/c=0.1_esu/cm
 Bcgs 1_G ⇔ 磁場 B=Ten(-4)_T ⇔ 磁場(光速倍) cB=(3|*Ten(4)_N/C    2202.7

〓  電磁気に関する方程式 〓 微分 ; 偏微分 :  22.6

▢ 電荷密度 ρ 電流(面)密度 <j> 電場 <E> 磁場 <B> クーロン力定数 ke 

▷ Maxwell方程式

 ① div<E>=4*Pi*ke*ρ ② <curl<E>>=-<B>:t

 ③ div<B>=0 ④ <curl<B>>=(4*Pi*ke/c^2)*<j>+(<E>:t)/c^2

 国際単位系(SI系) ε0=1/(4*Pi*ke) μ0=4*Pi*ke/c^2 ε0*μ0*c^2=1 

 ① div<E>=ρ/ε0 ② <curl<E>>=-<B>:t

 ③ div<B>=0 ④ <curl<B>>=μ0*<j>+(<E>:t)/c^2

 CGS静電単位系 ke=1 <Bcgs> ⇔ c*<B> <Acgs> ⇔ c*<A>

 ① div<E>=4*Pi*ρ ② <curl<E>>=-(<Bcgs>:t)/c

 ③ div<B>=0 ④ <curl<Bcgs>>=(4*Pi/c)*<j>+(<E>:t)/c

▷ 電荷の保存 div<j>=-ρ:t

▷ 電位 φ ベクトルポテンシャル <A> 

 <E>=-grad(φ)-<A>:t <B>=<curl<A>> 

▷ 電荷 q 速度(対光速比) <b> ローレンツ力 <F>=q*(<E>+c*<b>#<B>)

〓 ゲージ変換 〓 

▢ 電磁ポテンシャル 電位 φ ベクトルポテンシャル <A>

電場 <E>=-<grad(φ)>-<A>:t 磁場 <B>=<curl<A>> 

任意のスカラー関数 f(t,x,y,z) を使って、新しい電位とベクトルポテンシャルを作る。

 \φ=φ-f:t <\A>=<A>+<grad(f)>  ゲージ変換

 <\E>=-<grad(\φ)>-<\A>:t <\B>=<curl<\A>> 

このとき <\E>=<E> , <\B>=<B>  

▷ <grad(\φ)>=<grad(φ)>-<grad(f:t)>

また <\A>:t=<A>:t+<grad(f)>:t=<A>:t+<grad(f:t)>

 <\E>
=-grad(\φ)-<\A>:t 
=-<grad(φ)>+<grad(f:t)>-<A>:t-<grad(f:t)>
=-<grad(φ)>-<A>:t 
=<E> 

≫ <\E>=<E> 

▷ <\B>=<curl<\A>>=<curl<A>>+<curl<grad(f)>>

任意の関数 f に対して <curl<grad(f)>>=0 だから、

 <\B>=<curl<A>>=<B>

≫ <\B>=<B>

〓 マクスウェル方程式を電位とベクトルポテンシャルで表す 〓 

▢ 電場 <E> 磁場 <B> 電位 φ ベクトルポテンシャル <A>

{定義} <E>=-<grad(φ)>-<A>:t <B>=<curl<A>> 

▷ <E> の curl をとると、
 <curl<E>>=-<curl<grad(φ)>-<curl(<A>:t)>

任意のスカラー関数 f(t,x,y,z) に対して <curl<grad(f)>=0 

また <curl(<A>:t)>=<curl<A>>:t

⇒ <curl<E>>=-<curl(<A>:t)>=-<B>:t  Maxwell方程式の ② を満たす

▷ div<B>=div<curl<A>>

任意のベクトル <A> に対して div<curl<A>>=0 だから、

 div<B>=0  Maxwell方程式の ③ を満たす

▲ <E>=-<grad(φ)>-<A>:t <B>=<curl<A>> と定義する事で、Maxwell方程式の ② と ③ を、自動的に満たす事がわかった。

▷ 次に、マクスウェル方程式の①と④を、電位とベクトルポテンシャルで表すことを考える。

Maxwell方程式 ① div<E>=4*Pi*ke*ρ を使いたい。

 <E>=-<grad(φ)>-<A>:t

 div<E>=-div<grad(φ)>-div(<A>:t)

ラプラシアン △ を使って div<grad(φ)>=△φ

また div(<A>:t)=(div<A>):t

⇒ div<E>=-△φ-(div<A>):t

Maxwell方程式 ① を使って、

 4*Pi*ke*ρ=-△φ-(div<A>):t

 △φ+(div<A>):t=-4*Pi*ke*ρ

ローレンツゲージ div<A>+(φ:t)/c^2=0 を使うと、

 △φ-(φ::t)/c^2=-4*Pi*ke*ρ  

▷ Maxwell方程式 ④ <curl<B>>=(4*Pi*ke/c^2)*<j>+(<E>:t)/c^2 を使いたい。

 <B>=<curl<A>> 

 <curl<B>=<curl<curl<A>>> 

ここで 任意のベクトル <A> に対して、

 <curl<curl<A>>>=-<△<A>>+<grad(div<A>)> だから、

 <curl<B>=-<△<A>>+<grad(div<A>)> 

Maxwell方程式 ④ を使って、

 (4*Pi*ke/c^2)*<j>+(<E>:t)/c^2=-<△<A>>+<grad(div<A>)> 

 <△<A>>+(<E>:t)/c^2-<grad(div<A>)>=-(4*Pi*ke/c^2)*<j> 

ローレンツゲージ div<A>+(φ:t)/c^2=0 を使うと、

 <△<A>>+(<E>:t)/c^2+<grad(φ:t)>/c^2=-(4*Pi*ke/c^2)*<j> 

 <△<A>>+[(<E>+<grad(φ)>):t]/c^2=-(4*Pi*ke/c^2)*<j>  

ここで <E>=-grad(φ)-<A>:t だったから、

 <△<A>>-(<A>::t)/c^2=-(4*Pi*ke/c^2)*<j>  

{すばらしい!美しい!22.6}

〓 Maxwell方程式.電位とベクトルポテンシャル 〓 時間微分 :t  22.6

▢ 電荷密度 ρ 電流(面)密度 <j> 電場 <E> 磁場 <B> 

電位 φ ベクトルポテンシャル <A> クーロン力定数 ke 

ローレンツゲージ div<A>+(φ:t)/c^2=0 

● Maxwell方程式 ① div<E>=4*Pi*ke*ρ ② <curl<E>>=-<B>:t 
 ③ div<B>=0 ④ <curl<B>>=(4*Pi*ke/c^2)*<j>+(<E>:t)/c^2

▷ Maxwell方程式の ②③ は、自動的に満たす

 Maxwell方程式① ⇒ △φ-(φ::t)/c^2=-4*Pi*ke*ρ

 Maxwell方程式④ ⇒ <△<A>>-(<A>::t)/c^2=-(4*Pi*ke/c^2)*<j> 

▷ 国際単位系(SI系) ε0=1/(4*Pi*ke) μ0=4*Pi*ke/c^2 ε0*μ0*c^2=1 

 △φ-(φ::t)/c^2=-ρ/ε0 <△<A>>-(<A>::t)/c^2=-μ0*<j> 

CGS静電単位系 ke=1 <Bcgs> ⇔ c*<B> <Acgs> ⇔ c*<A>

 △φ-(φ::t)/c^2=-4*Pi*ρ <△<Acgs>>-(<Acgs>::t)/c^2=-4*Pi*<j>/c 

お勉強しよう since2011 Yuji.W

inserted by FC2 system