☆お勉強しようUz☆ 数学.関数

2016/8 Yuji.W

☆多項式の除法,剰余定理☆

◎ 多項式の除法 剰余定理

◇ ベクトル<A> 縦ベクトル<A) 単位ベクトル<-u> 内積* 外積# 微分;x 時間微分' 10^x=Ten(x) exp(i*x)=expi(x) 共約複素数\z 物理定数.

◇整数の除法◇

◎ 正の整数と 0 に限る

★ 11÷4=2 余り 3 11=4*2+3

★ 11÷2=5 余り 1 11=2*5+1

※ 除数 > 余り

◇多項式の除法◇

◎ 多項式に限る

★ (x^2+2*x+1)÷(x-1)=x+3 余り 4 ⇒ x^2+2*x+1=(x-1)*(x+3)+4

★ (x^2+2*x+1)÷(x-2)=x+4 余り 9 ⇒ x^2+2*x+1=(x-2)*(x+4)+9

★ (x^2+2*x+1)÷[(x-1)*(x-2)]=1 余り 5*x-1

 ⇒ x^2+2*x+1=(x-1)*(x-2)+5*x-1

※ 割る多項式の次数 > 余りの多項式の次数 .

■ 多項式 P(x) , Q(x) , f(x) , R(x)

 P(x)÷Q(x)=f(x) 余り R(x) ⇒ P(x)=Q(x)*f(x)+R(x)

ただし P(x)の次数 ≧ Q(x)の次数 Q(x)の次数 > R(x)の次数

▲ 1次式で割れば、余りは0次、すなわち、定数

2次式で割れば、余りは1次式

{この辺りがあやふやだから、問題が解けなかった!2016/8}

■【 剰余定理 】

多項式 P(x) を、1次式 (x-a) で割る

 P(x)÷(x-a)=f(x) 余り R ⇒ P(x)=(x-a)*f(x)+R

P(x)の次数は2次以上 余りは定数

ここで x=a とすれば、

 P(a)=(a-a)*f(a)+R

 R=P(a) .剰余定理

{こういう意味だったんだね!無理矢理、結果だけ覚えたから使えなかった!2016/8}

◇問題◇

《 問題 》 P(x) を (x+1) で割ると余りが 2、(x-2) で割ると余りが -1

(x+1)*(x-2) で割ったときの余り ? ‖

(x+1)*(x-2) で割れば、余りは 1次式だから、

 P(x)=(x+1)*(x-2)*f(x)+A*x+B〔A,B:定数〕{核心!}

剰余定理より P(-1)=2 & P(2)=-1 だから、

 2=P(-1)=(-1+1)*(-1-2)*f(x)-A+B ⇒ -A+B=2

& -1=P(2)=(2+1)*(2-2)*f(x)+2*A+B ⇒ 2*A+B=-1

A,B の連立方程式を解いて A=-1 & B=1

 答=-x+1

  多項式の除法,剰余定理  

inserted by FC2 system