お勉強しよう 〕 数学.図形

2016/10 Yuji.W

☆三角形の角の二等分線☆

. アポロニウスの円 平面上 空間上 垂直二等分線

◇ ベクトル<A> 単位ベクトル<Au> 内積* 外積# 〔物理定数〕.  .
◆ ネイピア数 e 虚数単位 i exp(i*x)=expi(x) 微分;x 積分$ 10^x=Ten(x)

◇三角形の内角の二等分線◇

◆ △ABP の 内角∠APB の二等分線 PD ∠APD=∠BPD @

■ AP:PB=AD:BD .点Dは、線分ABを AP:PB に内分した点

{証明} 二等辺三角形PBF を作る PF=PB {ここが工夫したところ!}

 ∠PBF=∠PFB A  ∠PBF+∠PFB=∠APB B

@ABより ∠APD=∠BPD=∠PBF=∠PFB PD‖FB {核心!}

△ABF で AP:PF=AD:DB 

左辺 PF=PB だったから AP:PB=AP:PF=AD:DB ‖

※ 二等辺三角形を作る代わりに、平行線を引いても証明できる。

◇三角形の外角の二等分線◇

◆ △ABP の 外角∠FPB の二等分線 PE ∠FPE=∠BPE @

■ AP:PB=AE:BE .点Eは、線分ABを AP:PB に外分した点

{証明} 二等辺三角形PBC を作る PB=PC {ここが工夫したところ!}

 ∠PBC=∠PCB A  ∠PBC+∠PCB=∠BPF B

@ABより ∠FPE=∠BPE=∠PBC=∠PCB CB‖PE {核心!}

△AEP で AP:PC=AE:BE

左辺 PB=PC だったから AP:PB=AP:PC=AE:BE ‖

※ 二等辺三角形を作る代わりに、平行線を引いても証明できる。

◇三角形の内分点、外分点◇

■ 以上の定理の逆を考えれば、次の定理が得られる。

『三角形の内分点、外分点』 2016/10

◆ △ABP の 辺ABを PA:PB に内分した点 D 外分した点 E

■ 直線PDは内角APBの二等分線 ∠CPD=∠BPD

直線PEは外角FPBの二等分線 ∠BPE=∠FPE

■ (以上の4つの角の和)=180° だから ∠DPE=90°

点Pは、線分DEを直径とする円の周上にある

▲ 上記の定理より、アポロニウスの円の定理がすぐ得られる。

.  三角形の角の二等分線  .

inserted by FC2 system